回収率・リサイクル率達成と罰則
[ 新バッテリー指令(2006/66/EC)前文 ]和訳・要約・解説等
(20)
回収制度を成功させるには分別回収するのが望ましく、また、回収制度が利用でき、廃棄バッテリーの管理についてのエンドユーザーの役割などに関する情報について情報提供が必要です。
エンドユーザーに、バッテリー中に含有する重金属の確かな信頼できる情報を提供するためのラベリング方法を詳細に決定しなくてはなりません。
(21)
本新バッテリー指令(Derective 2006/66/EC)の目的を達成するために、特に、高い分別回収とリサイクル率を達成するために、加盟国が例えば異なる税率のような経済的手法を使う場合には、欧州委員会に知らせなければなりません。
(22)
本新バッテリー指令(Derective 2006/66/EC)の目的が達成されたかどうかをモニタリングするために、市場で回収され、リサイクルされた量の信頼できて比較できるデータがに必要になります。
(23)
加盟国は、本新バッテリー指令(Derective 2006/66/EC)の条項違反に適用できる罰則を規程し、その罰則規定の施行を確実にしなくてはなりません。
罰則は効果的で、違反に対して制止力のあるものでなくてはなりません。
回収率・リサイクル率達成と罰則 関連エントリー
- 新バッテリー指令の目的
- バッテリー指令は欧州(EU)のさまざまな電池に関する規制です。
欧州の環境法規制は環境保全・保護が目的か、単一市場の達成が目的かによって
国内法の規制値が変わる可能性があります。 - バッテリーの廃棄について
- バッテリー指令では危険物質(有害化学物質)を一定量以上含有している
バッテリーの場合、EU市場に置くことが禁止されます。
危険物質とは、水銀,カドミウムのことを指します。 - バッテリーの種類
- バッテリーにはいろいろな種類があります。
産業用バッテリーの例や携帯型バッテリーの例を解説します。
産業用および自動車用バッテリーは、埋立地への廃棄・焼却が禁止されます。 - カドミウムの使用禁止見直しについて
- コードレス電動工具に使用される携帯型バッテリーは
カドミウムの含有を禁止されますが、見直しが行われます。 - リサイクルの目標について
- バッテリー指令は欧州(EU)のさまざまな電池に関する規制です。
リサイクル目標値は消費量に応じて設定されます。 - 回収制度とWEEEとの関係について
- バッテリー指令は欧州(EU)のさまざまな電池に関する規制です。
WEEE指令の制度で回収されたWEEEに含まれるバッテリーは
取り外された時点でバッテリー指令の対象となります。 - 回収制度と費用について
- バッテリー指令は欧州(EU)のさまざまな電池に関する規制です。
バッテリーの生産者は登録が必要になります。